2020年12月28日

ゆく干支 くる干支… (2020-2021)


本年最終日のアート・キューブでございますface02
ブログ投稿も、これが令和2年の最後ik_08



絵画サークルでいつも当館をご利用してくださっている
Yさまのご協力により、また今回も干支パネル制作が実現しましたicon12
令和3年の干支・丑ik_49
キュートなホルスタイン一家ですねicon06
 ↓↓↓





前回までは顔出しパネルの形式をとり、来館者の
みなさまにご愛用して頂いていました。
しかしコロナ禍の現状に鑑み、Yさまとも
検討した末、「顔出し穴のないパネルにする」
という案で決着face02

そして完成した作品をみると…
なんと丑がマスクをしていますik_20
素材は不織布でしょうか?
よくこんな大きなマスクが市販されていたものですface08
あ!いやいやこのマスクも、Yさまの手によって制作された
もの…とのことでしたface02

とにかく、パネルに描かれた絵画にもかかわらず
マスク着用を怠らないとは…
果敢に with CORONA 時代を
背負って立とうという
令和3年の干支

だけありますicon21
ただ、4頭の仔牛たちはノーマスクなのが少々気がかり。
また年明けにでも装着させておくとしましょうface02


そして、引継ぎ式でございます。
通天閣の恒例行事はコロナで取りやめになったと聞きましたが、
アート・キューブではセレモニーを敢行致しましたik_20





ん?でもこれはちょっと…
子も丑もダジャレが凡庸な上、丑に至っては間違って
ネズミ語を発してしまうというお粗末ぶり…
本当に新年を託して大丈夫なのか?と、いささか心許なく
思ってしまいますface07

いやいや、まあ…
少々オトボケなお方のようですが、いざとなれば
どっしりとした確かな歩みで、きっと我々を導いてくださることと
信じていますik_55icon12
顔をみれば善人…いや、善牛なのは一目瞭然
ですからねface01





さて、こちらは事務所受付に一年間佇んでいたドングリ干支のネズミたち。
 ↓↓↓





令和元年(平成31年)の亥から干支を引き継いだのが一年前。


その後、ことあるごとにキューブ敷地内をお散歩していたようです。










でも、そんな日々ももう終わり…
あっという間に一年は過ぎ去り、もう次期の干支にその座を
譲り渡す時が来てしまったのです。

が…
なんと引継ぎ相手のドングリの丑が…いない…ik_20ik_19

実は制作担当職員、例年のようにとりあえず山へドングリを
拾い集めに行ったまではよかったのですが…
考えてみれば「牛をドングリで作る」という作業には、形状的な
問題点が山積しておりました。
イノシシやネズミの形を作るにあたり、ドングリは
まさにおあつらえ向きの素材でしたが、ウシという
角ばった体型の動物を作るとなると…face07ウーン

そこで担当者、今回のドングリ干支アート作りはスパッik_20と潔く諦めた次第ik_88
その代わり、違った路線の干支の制作が現在進行中です。
年内完成が無理であったため、年明けに披露できたらと
思っておりますicon10

そして今日の引継ぎ式は、とりあえず代打の特別ゲストとして
本物のホルスタイン牛さんを招聘し、厳かに執り行いましたik_20
その証拠写真(face08ホンマカイナik_19)がこれですicon12
 ↓↓↓


ホルスタイン牛の背に乗せてもらい、ネズミたちは
「令和3年をどうぞよろチューにik_86
と如才なく挨拶しているのでしょうかik_19
ネズミは利口なので、大昔、干支の順番争いの際も
この手を使い、牛の背に乗せてもらって神様の元へ向かい、
巧みに一番の座を獲得した…と聞いたことがありますface06




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



さてさて…
本年最後の投稿が、相変わらずの内容で申し訳ありませんicon10


最後になりましたが…

本年中に
利用者のみなさまや
地域のみなさまから
賜りましたご厚情に
心より御礼を
申し上げますik_70
来たる令和3年も、
何卒よろしく
お願い申し上げますicon12

明年はみんなが
健やかに晴れやかに
暮らせる年と
なってゆけますようにik_20
これは世界中の
すべての人々の
共通の願いicon21
どなたさまも
ご自愛なさり
どうか令き新年を
お迎えくださいませ
face01




これもアート・キューブ年末の恒例セレモニーですが、
Aホールの舞台上に、新年のお供えを致しました。
 ↓↓↓


来年の干支にちなみ、御神酒に使用したのは
「黒牛」の純米酒『令和三年 丑歳』ik_10
酒好きの某職員が買ったお正月用の酒を、ちょっぴり
舞台の神様に先に飲んで頂いた次第ですface02

当館ご利用のみなさまの
令和3年のご活躍を、職員一同
心よりお祈り申し上げますik_20


  


2020年12月27日

年末年始休館 & 1月の予約抽選日 について


暮れも押し詰まって参りました…
アート・キューブの仕事納めは、明日12/28㊊です。
年末年始の休業は、この画像のとおり
12/29 ㊋ ~ 1/3 ㊐ となります。
 ↓↓↓






それに伴い、
年明け一番の予約抽選日も、以下のとおり
1/4㊊ となります。
 ↓↓↓




*~*~*~ 令和3年1月 *~*~*~
*~*~ ik_49アート・キューブ抽選会ik_49 *~*~




ik_18抽選日時ik_18

令和3年
(2021年)
1/4 ㊊
窓口受付 10:00~
電話受付 10:30~





ik_18抽選対象ik_18

令和4年
(2022年)
1/5㊌ ~ 1/31㊊ 分
A ホール
(およびAと併用のアトリエ) 

令和3年
(2021年)
7/1㊍ ~7/31㊏ 分
アトリエ B ・C ・D





*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


残すところ明日あと1日となった、令和2年のアート・キューブ。
年末はエントランスの模様替えや門松作り、干支作りなど、あれこれ作業に追われていました。
面白エピソードのブログや年末のご挨拶など書こうと思っているものの、何だか慌ただしく時間がないまま今年が終わってしまうかもicon10

本日は不老橋周辺を清掃致しました。
松葉が大量に散っていたのでブロワで集めたところ、ゴミ袋9つ分もありましたik_20
 ↓↓↓

これで、玉津島さんや鹽竈さんに初詣にいらっしゃる方々も、気持ちよくお参りして頂けますface02


  

2020年12月24日

1月のイベント情報!

※セレノダンスワークショップ発表公演は
 一旦中止と致します!




今夜はクリスマス・イヴik_18
みなさま、今宵はどんなディナーを召し上がるのでしょう?
コロナで「おうち時間」や「テイクアウト」が増えた影響か、
最近スーパーの総菜や弁当の売り場がとっても充実している
ように思いますik_30ik_31ik_32
わたくしC職員も、早くも23日のうちにローストチキンを1本購入
したのですが…
買い物から帰ってよく考えると、2人家族で1本の骨付きモモ肉を分けて
かじり合うのはとても寂しい、という事実に気づきましたface08
鶏肉の奪い合いで惨劇のクリスマスと化してはえらいことなので、
今日の仕事帰りにもう1本買い足すとしましょうicon10
みなさまはちゃんと人数分のごちそうをご用意なさってくださいねik_85




さて、1月のイベント情報を掲載致しますik_20






※セレノダンスワークショップ発表公演は
 一旦中止と致します!


※ 辻本さまの尺八コンサートは
  チケット完売致しました!






上の画像の細部が見えにくい場合、こちらをクリックしてください。
拡大された画像が展開されます。
 ↓↓↓





3つのイベントのフライヤー画像も、以下に掲載致しますik_60ik_62ik_63
クリック拡大してご覧ください。
 ↓↓↓



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



1/11㊊㊗
辻本好美
尺八コンサート


尺八とピアノが織りなす
 新時代の音世界





和歌山県出身のうるわしき尺八奏者、辻本好美さんのコンサートface05
最近のご活躍はめざましく、メディアでもよくお見かけしますね。
ソーシャルディスタンスに配慮され、100席限定公演となっています。
当館でもチケットを好評発売中ik_20
          ↓↓↓
     完売致しました!



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



1/24㊐
セレノグラフィカ
ダンスワークショップ 2020
発表公演





11月から始まっている当館の自主事業ワークショップの発表公演face02
小学生から大人までの参加者さんが、5回にわたる練習の成果を
講師のセレノグラフィカさんと共に披露しますik_53
どなた様でも入場無料でご覧頂けますが、新型コロナウイルス
感染拡大防止のため、入場制限を実施する場合がございます。
また、ご入場時にはお名前とご連絡先のご記入、検温等への
ご協力をお願い致しますik_08




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



1/30㊏ 1/31㊐
新春落語会
潟をなみ寄席
わかやま市民会館落語倶楽部
「紀(しるす)の会」





2日連続で開催する新春落語会face01
わかやま市民会館落語倶楽部「紀の会」さんと
当館との共催事業です。
木戸銭は無料ik_73
密を回避するため両日とも100席限定公演で、それぞれ当日の
先着順となります。
ご入場時はお名前とご連絡先のご記入、検温等へのご協力を
お願い致しますik_70




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~




全国で、新型コロナウイルスの感染拡大の勢いが止まりません。
「今年2月の和歌山県内でのクラスター発生時の初動対応は
素晴らしかったicon12」と、今もって褒めて頂くことの多い当県。
これからも抑え込みに成功し続けたいものですicon10


コロナ禍のさなか、主催者さまはそれぞれに、あらゆる予防対策を講じて
イベントに臨んでおられます。
ただ、上記イベントの頃は一年で最も寒さが厳しく、頻繁な換気をするのが
辛い季節です。
海辺に立地するため、冬季は寒風吹きすさぶアート・キューブですから、
入場受付時などに「密を避けるため」と外で待って頂くのも申し訳ないことですik_84
そのように冬のイベントはなかなか大変ですが…
どうかみなさま、冬のアート・キューブにご来館の際は、
防寒対策をしっかりとなさっておいでくださいませicon04


2つの自主事業イベント開催にあたり、アート・キューブも、
当館のこの施設構造に適った具体的な対策を
様々に考えております。
(特に新春落語会は当日先着順の上、ご高齢の方も多く
いらっしゃることが予想されますし)
多くのご来場者が一か所に集中して「密」とならぬよう、
また、極寒の外で長時間お待たせすることのないよう、
受付部屋の分散などの対応策を検討しておりますicon21

自主事業開催日が近くなりましたら、また詳細を告知する予定です。
イベントの最新情報は、随時更新される当ブログや
当館ホームページをご参照ください。
または、当館に直接お電話でお問い合わせくださいicon29


  

Posted by 和歌の浦アート・キューブ at 14:19Comments(0)★自主事業イベント★ワークショップ★イベント開催予定