2024年06月02日
クレパス画教室開催のご報告

洋画家の土井久幸さんを講師に迎えた人気講座「クレパス画教室~クラシカルな表現を楽しむ~」が5月22日に当館で開かれました。土井さんが訪れたフランス・アルザス地方の街角を題材とし、受講生はアドバイスに耳を傾けながら、欧州らしい陰影感に満ちた風景を描いていました。
土井さんは地元で絵画教室を主宰し、和歌山ゆかりの芸術家に贈られる大桑文化奨励賞(大桑教育文化振興財団主催)を受賞。全国各地で個展を開催しています。クレパスの色合いを生かした個性的な「情景画」が高く評価されています。
受講生はまず、「転写」という技法で、キャンバスに建物や噴水、道路などの輪郭を写し取っていきます。木炭で濃淡をつけて塗り込んだ後、クレパスで色を付けていきます。
テーマとなっているクラシカルな表現について、土井さんは「影の色は黒が基本ですが、黒では画面が濁るため、茶色と青色を混ぜて重ねてください」「全体を茶色でぼかしていくとクラシカルな風合いになります」と説明。制作途中の受講生の作品を見て、「空気感が良く出ていますよ」などと講評していました。
ペインティングナイフで削ると、最初に塗った下地の白色が浮き出て光が当たった部分に見えるなど受講生はクレパス画の技法を学びながら、緻密な作業に取り組み、最後に定着スプレーを振りかけて完成。受講者は約5時間をかけた力作に満足そうな表情で、「本格的に教えてもらって本当に楽しかった」「初めての体験でしたが、説明も良く分かったし楽しく制作できました」と感想を寄せていました。土井さんは「みなさん良い感じの作品に仕上がりました。絵画は描き忘れがあっても個性。失敗を恐れずどんどん描き進めてほしい」と話していました。
※クレパスは「(株)サクラクレパス」の登録商標です



※クレパスは「(株)サクラクレパス」の登録商標です

2024年04月08日
土井久幸先生クレパス画教室‼
クレパス画教室は募集定員に達しました。
ただいまキャンセル待ちのみ受付中です。
多くのお申込みありがとうございました

土井久幸先生 クレパス画教室
~クラシカルな表現を楽しむ~
~クラシカルな表現を楽しむ~
5月22日(水)開催のクレパス画教室を
5月10日(金)より募集開始
毎年ご好評をいただいている
洋画家・土井久幸先生 による
ワークショップ を、今年も5月に開催いたします
今年のテーマは、クレパス画による

毎年ご好評をいただいている
洋画家・土井久幸先生 による
ワークショップ を、今年も5月に開催いたします

今年のテーマは、クレパス画による
『クラシカルな表現を楽しむ』です

※「クレパス」は(株)サクラクレパスの登録商標です。

2024年04月04日
5月のイベント情報
桜も終わり、次はつつじの季節ですね。
和歌の浦アート・キューブの5月のイベント情報です。


和歌の浦アート・キューブの5月のイベント情報です。


✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*
RoLand
第5回ikoiミュージックスクールコンサート
開催日時
5月3日(金・祝)
開場 10:45 開演 11:00
開催場所
多目的ホール A
Roland ikoi ミュージックスクールの生徒さんたちの演奏会です。

㈲アイ・オー・エー・システム
✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*
和歌の浦アート・キューブ音楽祭2024
開催日時
5月5日(日) 18:30~
5月6日(月・祝) 13:30~
開催場所
多目的ホール A
キューブ B1(楽器,楽譜、小物類展示)

和歌山の演奏家の方々とアート・キューブによる共催イベントを開催します
(吹奏楽や室内楽の演奏、楽器の展示など)

(吹奏楽や室内楽の演奏、楽器の展示など)
✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*
TSUYOSHI ALL SESSIONS LIVE 2024 in CUBE・A
開催日時
5月19日(日)
開演 13:15 開場 12:40
開催場所
多目的ホール A
最高のRock&Roll Showを是非一緒にお楽しみください

✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*
クレパス画教室 ~クラシカルな表現を楽しむ~
開催日時
5月22日(水)
10:00~16:00
開催場所
キューブ C1
洋画家・土井久幸先生を講師にお迎えしての、恒例のアート・キューブ主催ワークショップ

今年のテーマは、「クラシカルな表現を楽しむ」です、楽しみなワークショップです。
参加費
2500円
定員
15名
募集期間
5月10日~5月20日 毎朝10:00より先着15名
募集は5/10(金) 10:00から電話で受付です。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*
ブリザードフラワー
Preserved flower 作品展
開催日時
5月30日(水)~6月2日(日)
11:00~18:00 最終日17:00まで
開催場所
キューブ C1
フレッシュ&ブリザーブドフラワーデザイナー太田美香様とそのグループによる
ブリザーブドフラワーの展示会です。

美しいブリザードフラワーの世界を是非ごらんください。

和歌の浦アート・キューブ
和歌山市和歌浦南3丁目10番1号
073-445-1188
利用時間 9:00~22:00
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌開館日が振替休館)
タグ :RoLand Ikoiミュージックスクール和歌の浦アート・キューブ音楽祭TSUYOSHI ALL SESSIONS LIVE 2024土井久幸クレパス画教室和歌の浦アート・キューブイベント情報和歌の浦和歌の浦・アートキューブエムズカフェブリザードフラワー展示会展示会ワークショップ
Posted by 和歌の浦アート・キューブ at
14:29
│Comments(0)
│土井久幸先生ワークショップ│アート・キューブ音楽祭│ TSUYOSHI ALL SESSIONS LIVE│クレパス画教室
2023年05月31日
2023 クレパス画教室 5月24日開催のご報告


画家の土井久幸さんを講師に迎えた人気講座「クレパス画教室 夜景~夜の街を描く」が5月24日(水)に開かれました。土井さんが撮影したフランス・ノルマンディー地方の夜の街角の写真を題材とし、受講生は土井さんの「迷ったら塗りましょう」などのアドバイスを聞きながら、個性的な作品を仕上げていました。

土井さんは絵画教室の講師を務め、和歌山ゆかりの芸術家に贈られる大桑文化奨励賞(大桑教育文化振興財団主催)を受賞。東京でも個展を開催しています。



テーマとなった写真は、夜景らしく全体にややぶれており、光と影のコントラストも相まって、陰影感に満ちた雰囲気を醸し出しています。
講座ではまず、写真のコピー用紙の裏側を木炭で黒く塗り潰します。キャンバスにコピー用紙の裏面を下にして乗せ、表面に見える建物や道路、ネオンなどの輪郭を鉛筆でなぞっていきます。





写真の持つ特徴を引き出すため、土井さんは「車のライトは黄色で円を描いて中心に白色を強く入れて」「自然な感じを出すために指で色を伸ばして」などと声掛け。制作途中の受講生の作品を一点ずつ見て課題を指摘し、「遠近感の出し方は」といった質問にも丁寧に答えていました。


余計な色をナイフではがしたり、油彩画用液を塗って部分的にピンボケ処理したりと、より専門的な指導もあり、最後に定着スプレーを振りかけて完成。受講者は4時間余りをかけた力作の出来栄えに満足そうな表情


※クレパスは(株)サクラクレパスの登録商標です。
