2024年06月30日
七夕の笹飾り始めました☆彡
今年も地域の皆様にご協力を頂き、エントランスに七夕の笹飾りを始める事ができました
いつもありがとうございます
早速、立ち寄った親子さんが短冊を書いてくださいました
また、いつも施設を利用下さる年配の方は「この年になると特に願いはないの。強いて言えば世界のみなさんが心穏やかに暮らせる事かしら。でも何か考えてみますね」と笑顔で帰っていかれました。
この機会にお願い事を考え、夏の大三角を眺めてみるのもいいですね
7月7日まで飾っています
お気軽にお立ち寄りください




いつもありがとうございます

早速、立ち寄った親子さんが短冊を書いてくださいました

また、いつも施設を利用下さる年配の方は「この年になると特に願いはないの。強いて言えば世界のみなさんが心穏やかに暮らせる事かしら。でも何か考えてみますね」と笑顔で帰っていかれました。
この機会にお願い事を考え、夏の大三角を眺めてみるのもいいですね

7月7日まで飾っています

お気軽にお立ち寄りください




2023年12月28日
干支引継ぎ式




2023年06月28日
☆七夕の笹飾り☆彡
今年も地元のみな様に協力を頂き、エントランスに七夕の笹飾りを始めました

エントランスはとても賑やかになり笹の良い香りが漂っています



みな様の願いが天に届きますように
今年はこれまでよりは安心して
会いたい人に会いに
行きたい場所に行けるようになりました
禍の後には芸術の爆発
があるといわれているそうです。
人や場所だけではなく素敵な音楽
や美術、書や俳句、体づくり
等々
しばらく遠ざかっていた素敵なもの
との出会いや再会があるといいですね
そして、アート・キューブがそのような出会いのきっかけとなる事ができれば嬉しくおもいます
近くにお越しの際は是非お立ち寄りください
7月7日まで飾っています

今年はこれまでよりは安心して
会いたい人に会いに


禍の後には芸術の爆発

人や場所だけではなく素敵な音楽


しばらく遠ざかっていた素敵なもの


そして、アート・キューブがそのような出会いのきっかけとなる事ができれば嬉しくおもいます

近くにお越しの際は是非お立ち寄りください

7月7日まで飾っています


2023年01月04日
アート・キューブより新年のご挨拶☆

輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

旧年中、利用者の皆様や地域の皆様から賜りましたご厚情に対し、アート・キューブ職員一同、心より御礼申し上げます

コロナ禍も3年を過ぎました。
本年中にはきっと安らかな日常を取り戻せる

明るく前向きに頑張っていきましょう


(1/4に芝生広場前から和歌浦湾を撮影)
天候に恵まれ、穏やかな年始を迎えることができましたね

本日1/4㈬、アート・キューブの仕事初め。
年末に職員が手作りした門松も、ご覧の通り元気です

門松を正面から見た写真も載せます。
仕事納めの日に、多目的ホールAの舞台にもお供えをしております。
本年の当館利用者様のますますのご活躍と、当館主催イベントの成功を祈念いたします

7月に創立20周年を迎えるアート・キューブでは、新年度に多くの自主事業開催を予定しております

令和5年の干支・卯の粘土細工


年末の干支づくりワークショップ講師をつとめている、当館いのたか職員の作品です

令和5年も和歌の浦アート・キューブを何卒よろしくお願い申し上げます

2022年12月28日
干支引き継ぎ式と門松作り
令和5年は卯年

アート・キューブでは毎年末、地元和歌浦地区にお住まいの方にお願いし、エントランスに飾る
新年の干支パネルを制作しています。
去りゆく令和4年の寅パネル

来たる令和5年の卯パネル

新旧の干支による引き継ぎ式が、今年末も当館エントランスにて執り行われました。
本家の通天閣引き継ぎ式に勝るとも劣らぬ、まことに素晴らしいバトンタッチセレモニー

たいへん神聖な儀式ではありますが、特に非公開でも撮影不可でもございません。
それにも関わらず、引き継ぎを行う彼らを見守っていたのはなぜか我々アート・キューブ職員のみ…
我々がカメラにおさめた超貴重な干支引き継ぎ場面を、広く皆様にご覧いただきたくここに公開いたします


さすがにマスク生活3年ともなると、ダジャレ口上にもどこか心の余裕?が感じられます。
どうやら卯の口上は、かの昭和の都市伝説をモチーフにしたものかと…
有名なマスク美女伝説に着想を得て、「ウ」を3つも重ねるダジャレ創作に成功した新干支の卯


ニューイヤースターに相応しい実力を備えているようで、まことに頼もしい限り

令和5年卯年には、大いに期待が持てそうですね

そして、新年の年神様をお迎えするために…
今年末もアート・キューブ職員たちで門松の制作をいたしました

平成29年以降、門松作りはアート・キューブの年末恒例行事となっているのです。
昨年のお正月飾りにはお洒落なスワッグをチョイスしてみたのですが、今年はまた職員の手による門松制作が復活

制作工程を図解にしてみました



年明けの投稿で、エントランスへの門松設置写真をお披露目しますね

ちなみに、過去のお正月準備の投稿記事はこちら
↓ ↓
2021/12/27投稿
2021/01/04投稿
さて…
和歌の浦アート・キューブは、本日12/28㈬が仕事納め。
今年最終日ということで、アート・キューブAホールすぐ横の不老橋付近を、職員たちで清掃いたしました

このあたりの景観の素晴らしさは、アート・キューブが誇るセールスポイントのひとつ

その借景への日頃の感謝をこめて、枯れた松葉を掃いて集める職員たち↓

橋の向こうは、いつもお世話になっている玉津島神社さん。
これで参拝者の方々にも、気持ちよく初詣をしていただけるでしょうか

(どうか休館中に、また松葉が落ちませんように…

新年の和歌の浦アート・キューブは、1/4㈬から開館いたします

歳末の寒さが身に沁みますね

皆様お風邪を召されぬようご自愛なさり、どうぞよき新年をお迎えくださいませ

Posted by 和歌の浦アート・キューブ at
17:02
│Comments(0)
│★スタッフのつぶやき│★お知らせ│スタッフの創作活動│★エントランスの飾り付け│門松・注連縄・正月飾り│イベント報告
2022年12月03日
クリスマスシーズン到来☆
昨日あたりから急に冷え込んできましたね

やはり寒さが増すと、クリスマス気分も高まってきます


エントランスの明かりを消して、ツリーを撮影してみました


あ、なんか今年はいつもより、ちょっと素敵な写真になったかも


ちなみに、明るいところで撮ったツリーの全貌はこんなかんじ。
↓

どなたさまもお風邪を召されぬようお気をつけになって、楽しいクリスマスをお迎えください

(あ、まだ3週間も先だった

またいくつか投稿する予定もございますので…
年内ももうしばらくの間、当ブログをご高覧願えればと思います

2022年06月19日
笹飾り、はじめました☆
今年も七夕用の笹をエントランスに設置


短冊その他、ご用意しております

ご自由に飾り付けを楽しんでいただければと思って…

どうぞみなさま、星に願いを



七夕までに、短冊で笹がいっぱいになりますように

2022年03月26日
謎の作物とオレンジの立方体、出現す…
今日は暴風警報まで発令される悪天候でしたね

そういえばアート・キューブD棟横の一重桜は、
例年より花付きが良くて、なかなかキレイに
咲いているんです

なのに、写真を撮る前に今日の嵐となって
しまいました

もう一本の桜の見ごろには、忘れずに
撮影しておかねば

ウッカリ桜は撮り忘れたものの、晴天だった
昨日撮影した写真を掲載いたします

この春も少しずつお花が増えつつある
アート・キューブ。
これは、ホール前芝生広場の下のお花エリア


パンジーとネモフィラが植わっているのですが…
「なんかね、レタスが生えてきたみたいなんよ」
花壇をいつもお手入れしてくれているS職員が
そう言うので、まさかと思い見に行ったところ…

これは…確かに…
サニーレタス



植えてもいない作物が、なぜこのようなところに

Googleレンズで検索してみても「サニーレタス」という
結果になるのですが、果たして本当にこれはレタス
なのでしょうか…

文化施設内の花壇のはずが、なぜか徐々に農場化が
進行していったりして…
しかもレタス?の横に、何やらオレンジ色の
生き物が座っていますけど


あなたは誰


花も眺めて満面の笑みを浮かべていますが、
一体何者なのでしょう。

ただ何となく、アート・キューブにゆかりのありそうな
色合いや形状のような気が…
花壇への新たな花苗植え付け準備のため、
少しパンジーを間引き、エントランスに飾ってみました


この「ART CUBE」ロゴは、お花のお世話をしている
S職員作のダンボールアート


イースターエッグは、昨年C職員が作ったものを
盛り合わせました


S職員が「HAPPY EASTER」のロゴも作ってくれることを
期待しているC職員

この花瓶や辰は、令和3年度の粘土ワークショップ講師を
務めた「いのたかおじさん」ことI・T職員の作品。

ん?

花瓶とも記念撮影してほしいのか、先ほどの
オレンジ色の生き物がまたしてもやってきました

相変わらず顔は笑顔ですが、そんなに常時笑っていて
疲れないのでしょうかね

このオレンジ色の四角い子の正体と、
花壇のレタスが本当にレタスだったかどうかが
判明すれば、またご報告いたします

Posted by 和歌の浦アート・キューブ at
22:07
│Comments(0)
│★スタッフのつぶやき│桜の開花情報│★お知らせ│生物たち│スタッフの創作活動│★エントランスの飾り付け│ご注意事項(attention&caution)│キューちゃん
2022年02月14日
今日はバレンタインデー☆
今年もやってきたバレンタインデー

「本命」と「義理」しかなかったのは
昔のこと。
イマドキのバレンタインは実に
多様化していて、「友チョコ」
「自分チョコ」「逆チョコ」など…
他には何チョコがあるのでしょうね

コロナ禍で、人と人との交わりが
制限される日常。
そんな中でのバレンタインも、
もう2年目です

大勢でワイワイ会食できなくても、
チョコをそっとプレゼント
し合ったり、
普段は口に入らないような
高級なチョコを味わえたりして…
今日は、そんなチョコっとした
ハッピーに満たされる日


職員が作ったものの寄せ集めで、
ラブラブハッピーな
バレンタインドリーム写真

撮ってみました。
羊毛フェルトで作った、
今年の干支の寅と、
ハートマークがいっぱい

愛あふれる寅写真


数年前に作った
ペーパークイリングのハートには、
おひなさまもくっついています

フェルトの寅さんは、かわいく撮って
もらえて満足した様子

すると横から誰かまた現れて、
愛あふれる撮影現場に
入ってきました…
おおっ、あれは…

年末の自主事業「干支とら作り教室」
の際に誕生した、粘土寅の直人さん
ではありませんか

直人さんも、ラブリーでメルヘンな
「映え写真」を撮りたいようですね

でも、ちょっとキャラの路線が
違ってて残念な感じ。
「かわゆい?」と微笑まれても
返答に困ります


しかも、羊毛フェルトの寅さんに
映え撮り現場を目撃されてしまい、
いささかバツが悪そうです。
っていうか、まさかの兄弟

全然似ていませんが

2022年01月06日
☆令和4年☆ 年頭のご挨拶 & 干支引き継ぎ式 in アート・キューブ

新春のお慶びを
申し上げます

利用者のみなさまや
地域のみなさまには
輝かしい新年をお迎えのことと
心からお慶び申し上げます
みなさまにとって
幸多き一年となりますよう
お祈り申し上げます
年頭にあたり
また心新たに
職員一同ますます
精進いたします
本年も変わらぬ
お引き立てのほど
何卒よろしくお願い
申し上げます
令和4年の幕開け

アート・キューブは昨日1月5日が仕事初めでございました

エントランスの干支パネルは
丑から寅にバトンタッチしました

その引き継ぎセレモニーを取材した際の
画像を以下に公開いたします

ホルスタインの一家から、
タイガース軍団へ…
どっしりした牛歩の年から、
雄々しい攻めの年へ…
勢いある1年となるのでしょうか

おそらく阪神タイガースは「今年こそ」と
必勝を祈願していることでしょう



地元和歌浦地区にお住まいのパネル制作者様により
魂を吹き込まれた干支たちが、
ゆく干支くる干支の神聖なる挨拶を交わし、
昨年末の儀式は無事終了しました

クリスマスシーズンにはサンタ帽をかぶってくれていた
昨年の干支丑パネル…

名残り惜しいけれど、12年後までごきげんよう


このかわいい寅さんパネル

みなさま、ご来館時には今年1年間、
可愛がってあげてくださいませ
