2019年06月30日

☆ DICE in わかやま 2019 ☆  募集 のお知らせ

DICE in わかやま 2019
(ドラマ教育ワークショップ)


☆ DICE in わかやま 2019 ☆  募集 のお知らせ

☆ DICE in わかやま 2019 ☆  募集 のお知らせ



7/10(水) 朝10:00 受付開始ik_20

先着順 (抽選はなし)
電話受付のみ (今年度メール受付はなし)





市報わかやま7月号の記事(9ページ)や、市内の小中学校に配布したチラシ(上の画像)は、みなさまのお手元に届いたでしょうか?
今年の夏休みも、アート・キューブは DICE(ダイス) を開催しますik_20

「DICE」とは、日本とイギリスのドラマ教育交流プロジェクトの名称です。
アート・キューブが自主事業として開催する「DICE in わかやま 2019」は、国立青少年教育振興機構の「子どもゆめ基金助成活動」であり、ご好評を頂いた第一回(2016年)、第二回(2017年)、第三回(2018年)に続き、和歌山での開催は今回で四回目となります。

今回の講師は、毎度おなじみのDICE主宰・岡本先生と、昨年もいらしたイギリス人(イスラエル在住)のシャネイ先生。



でも、「DICE」や「ドラマ教育」という言葉を初めてお聞きになった方ならば、「え?それはどんなことをするワークショップなのik_19」とお思いになりますよねface01
昨年アート・キューブに来たわたくしC職員にとっても初耳で、昨年のDICE当日を迎えるまでは、一体どんなものなのか具体的に想像がつきませんでしたからicon10
(まさしくその名の通り、「サイコロを転がして、果たしてどんな目が出るのかik_20ik_19」…という感じでしょうか??)

そこで、これがご参考になるかと…
昨年の「DICE in わかやま 2018」のワークショップ内容をリポートしたブログ記事です。
 ↓ ↓ ↓









あと、「ドラマ教育とは何か?」…という解説も、今日のこのブログの後ろに少し書いておきます。
(ほぼ去年のブログ記事と同じですがicon10




その前に、まずは募集要項を掲載致しますik_08
 ↓ ↓ ↓


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


Aコース  8/5 (月)
       集合  13:15
        ワーク 13:30 ~ 16:20
       対象 小学1年生 ~ 4年生


Bコース  8/6 (火)
       集合  9:15
ワーク  9:30 ~ 12:20
       対象 小学1年生 ~ 高校生




定員     A・Bコースともに
       子ども 35人 ・ 大人 5人

参加費   ひとり  800円 (傷害保険料込)

会場     和歌の浦アート・キューブ Aホール




受付開始  7/10(水)  午前 10:00 ~

受付方法  電話のみ (今回はメール受付なし)
        和歌の浦アート・キューブ
   
073-445-1188


受付条件  先着順 (抽選はしません)



必要事項  ① 氏名
        ② 学年
        ③ 電話番号
        ④ 希望コース (A or B)


当日持ち物 飲み物
        服装と靴は動きやすいもので



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



さて、 「ドラマ教育」とは、どういうものなのかというと…


演劇的手法を用いた、言葉に頼らないコミュニケーションの方法を学ぶこと なのです。
よくDICEのお問い合わせやお申し込みの際、「英会話の教室ですよね?」とおっしゃってくる親御さんがいらっしゃるのですが…
DICEは決して、英語を学ぶ会ではないのですicon10
むしろ反対で、言語ではなく、ボディランゲージ等による意思疎通の方法を学ぶ場…と言えばよいでしょうかface06
まあこのような表現だとさっぱりわからないように思うので、前出の昨年度のワークショップの模様のリポートをご参照頂ければ、実際の雰囲気は伝わるかと思います。
また、蛇足ながら、ブログ担当者・C職員による「ドラマ教育考察」を昨年の募集時の記事末尾に載せましたが、おヒマな方は「続きを読む」をクリックしてご覧くださいませik_24
 ↓↓↓


「教育」と言っても全然難しいものではなく、当日のプログラムはワイワイ楽しい交流会ですface02
体を使ったゲームをしたり、絵を描いたりicon22
小中学生の子たちを中心として、でも大人の人も交じって(たぶんアート・キューブ職員数人も)…
違う地域、違う学校、年齢や性別もバラバラの初めて会うみんなで、気持ちを伝える練習をします。
そう、バラバラなのが良いのです。
今回はいろんな人が集まって、多様性のあるメンバーとなれば嬉しいのですが…
もし日本語の通じない方からのご応募があれば、まさしくドラマ教育らしくなるのですがicon14
まあその期待が外れても、学校も学年も違う子同士で、ドキドキの初対面ですからface03
毎年「お友達が増えてよかった」と、多くの方々が喜んでくださっていますik_74










では、7/10(水)の朝10:00、C職員他数名の職員が、DICE受付の電話番でアート・キューブ事務所に詰めておりますik_45ik_46ik_46
多くのみなさまのお申込みをお待ちしておりますik_20icon06


あ、DICEの詳細についての「お問い合わせ」ならば、申し込み日前でも、いつでもお受け致しますicon29

 和歌の浦アート・キューブ
 073-445-1188
 9:00 ~ 22:00
 火曜日休館





同じカテゴリー(★お知らせ)の記事画像
5月の予約抽選日は1日です
4月の抽選日は4/2(水)となります!
3月16日(日) W.A.cubeブラス コンサート2025開催します‼
3月8日(土) 苔玉づくり教室 開催のお知らせ!!
2月16日(日) 続20th Anniversary ダンス Festival 「月1発表会」復活祭開催します。
1月19日(日) 続20th Anniversary 音楽 Festival 「月1発表会」曲目発表!
同じカテゴリー(★お知らせ)の記事
 5月の予約抽選日は1日です (2025-04-25 09:27)
 4月の抽選日は4/2(水)となります! (2025-03-27 14:26)
 3月16日(日) W.A.cubeブラス コンサート2025開催します‼ (2025-02-17 11:50)
 3月8日(土) 苔玉づくり教室 開催のお知らせ!! (2025-01-20 09:58)
 2月16日(日) 続20th Anniversary ダンス Festival 「月1発表会」復活祭開催します。 (2025-01-20 09:36)
 1月19日(日) 続20th Anniversary 音楽 Festival 「月1発表会」曲目発表! (2025-01-12 09:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。