2023年06月28日
6月 20th Anniversary 音楽Festival 開催のご報告


(画像クリックで拡大表示)
(画像クリックで拡大表示)
和歌の浦アート・キューブの開館20周年記念イベント「20th Anniversary 音楽Festival 月1発表会 Part3」が6月18日(日)に開かれました。当館などで活動する音楽バンド4組が練習の成果を披露。詰めかけた観覧者は幅広いジャンルの音楽を満喫していました。


「利用者に発表の場を」をキャッチフレーズに、音楽ステージは4月に次いで2回目です。最初に10人編成の「サタディーフォークバンド」が登場。三線やバイオリン、フルートなどの楽器も取り入れ、懐かしのフォークソングを熱演しました。続いて、ベテランのハワイアンバンド「マハロ」が定番のハワイアンを演奏。スチールギター独特の音色と艶やかなボーカルが南国情緒を醸し出しました。


クラリネット四重奏の「シャ・ノワール」は先月のアート・キューブ音楽祭2023にも出演するなど地域のイベントで活躍中。クラシックや映画音楽のメドレーを美しく軽やかに奏でました。最後を飾ったのがクラシックギターを携えた「和歌山KIDSギタークラブ」です。小学1年から5年までの4人が中心となり、ギターの名曲をつま弾きました。真剣な指さばきから生まれた優しさを帯びた音色が、心に響き渡りました。


式後のアンケートでは、「演者の方が丁寧に演奏させているのが印象に残りました」「本格的で大満足」との声が寄せられました。次回の月1発表会は7月22日(土)午後1時からダンスFestivalを計画しています。観覧は無料です。


タグ :アート・キューブ20th Anniversary Festival月1発表会音楽Festivalサタディーフォークバンドシャノワールマハロ和歌山KIDSギタークラブ利用者に発表の場をジャンルの違う音楽祭
2023年06月23日
7月のイベント情報
梅雨も、もうすぐ明ける時期ですね。
夏本番がもうそこまで来ています。
7月のイベント情報を掲載します。






ご来場予定のみなさまへ

和歌の浦アート・キューブ
夏本番がもうそこまで来ています。
7月のイベント情報を掲載します。

7月の和歌の浦アート・キューブのイベントは、5件です
又、ワークショップの参加者募集は、2件です。
下のサムネイルをクリックすると、細部まで拡大できる画像が表示されます。
(左がカラー版
、右がモノクロ版
)




和歌の浦アート・キューブ20周年記念Festivalの第4回目です

色々なジャンルのダンスをお楽しみください。

絵本とともに楽しむ能「青葉の笛~敦盛」
7月23日(日)
開演14:00(開場13:30)
参加費1,000円(小学生、中学生無料)

和歌の浦万葉薪能の会様主催のでの、小さいお子さんから大人の方まで分かりやすい
「お能」のセミナーです。

yabugami yokoチョークアート展
7月24日(月)~7月30日(日)
10:00~16:00
最終日は 17:00まで
※7月25日(火)休館日
yabugami yokoチョークアート教室
7月29日(土) ・7月30日(日)
13:00~15:00

今年も藪上陽子先生のチョークアート展&ワークショップを開催します
ワークショップは展示会最終の土日。
7月29日(土) 6名
7月30日(日) 6名
(各日定員6名ずつ)

ワークショップは展示会最終の土日。
7月29日(土) 6名
7月30日(日) 6名
(各日定員6名ずつ)
※小学生以上
募集開始は 7月12日(水) 10:00からです

毎年大人気の教室なので、どうぞお電話はお早めに
ワークショップの詳細は、近日中にまた
アップさせていただきます

ワークショップの詳細は、近日中にまた
アップさせていただきます

山田のリアルな塗り絵教室
募集開始は 7月19日(水) 10:00からです
募集開始は 7月19日(水) 10:00からです

開催日 8月4日(金) ・8月5日(土)

大人気の【調理師×写実絵師】山田めしが先生による
山田のリアルな飯画展 8月4日(金)~8月6日(日)と
同時開催のワークショップ
ワークショップの詳細は、近日中に
同時開催のワークショップ

ワークショップの詳細は、近日中に
またアップさせていただきます



※入場人数制限を実施する場合がございます。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合
、当館より300m南の
片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合

片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
当館臨時駐車場 万葉館周辺駐車場


(画像クリックで拡大します)
和歌山市和歌浦南3丁目10番1号
073-445-1188
利用時間 9:00~22:00
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌開館日が振替休館)


Posted by 和歌の浦アート・キューブ at
14:26
│Comments(0)
│山田めしが先生ワークショップ│★イベント開催予定│20th Anniversary Festival│やぶがみようこ先生チョークアート教室
2023年06月19日
7/22(土)「月1発表会Part4」ダンスFestivalを開催します!!
和歌の浦アート・キューブ設立20周年記念企画 「月1発表会 Part4」
出演者紹介(順不同)
小杉愛フラメンコ教室(フラメンコ)
SWCサンディーズ(チアダンス)

ダンスFestival 開催します。

ジャンルの違うダンス発表会
2023年7月22日(土)
2023年7月22日(土)
開演13:00~
(画像クリックで拡大します)
(画像クリックで拡大表示)
出演者紹介(順不同)
小杉愛フラメンコ教室(フラメンコ)
SWCサンディーズ(チアダンス)
絆葵(よさこい)
HulaサークルKapalili(フラダンス)
ご来場予定のみなさまへ
HulaサークルKapalili(フラダンス)


※入場人数制限を実施する場合がございます。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合
、当館より300m南の
片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合

片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。

2023年05月24日
6月のイベント情報
5月ももうすぐおしまい…
梅雨の時期が近づいてきましたね
6月のイベント情報を掲載します



ご来場予定のみなさまへ

梅雨の時期が近づいてきましたね

6月のイベント情報を掲載します

5月の和歌の浦アート・キューブのイベントは、5件です
下のサムネイルをクリックすると、細部まで拡大できる画像が表示されます。
(左がカラー版
、右がモノクロ版
)




和歌の浦アート・キューブ20th Anniversary
月1発表会 Part3 音楽Festival
6月18日㈰ 開演13:00

和歌の浦アート・キューブ20周年記念Festivalの第3回目です

色々なジャンルの音楽をお楽しみください。

二人展
6月23日㈮~6月25㈰
10:00~17:00
写真家の山口 亮氏と書家の杉下 清巌氏との コラボレーションした写真展です

フラと書の共奏
6月24日㈯
書家の杉下 清巌氏とフラダンスとのコラボレーションした
書道パフォーマンスです
是非 ご覧ください



※入場人数制限を実施する場合がございます。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合
、当館より300m南の
片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合

片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
当館臨時駐車場 万葉館周辺駐車場


和歌の浦アート・キューブ 
和歌山市和歌浦南3丁目10番1号
073-445-1188
利用時間 9:00~22:00
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌開館日が振替休館)

2023年05月20日
20th Anniversary 月1発表会Part2 5月13日開催のご報告

(画像クリックで拡大表示)
(画像クリックで拡大表示)
開館20周年記念イベントの第二弾「和歌の浦アート・キューブ 20th Anniversary ダンスFestival 月1発表会Part2」が5月13日(土)に開かれました。




「地元で活動する愛好家に、練習成果の発表の場を提供しよう」と企画され、4月にスタート。この日は初のダンス発表会で、4団体が出演しました。最初に登場したのが園児から中学生までの37人をメンバーとするジャズダンスグループ「PROGRESS(プログレス)」


子どものフラダンスサークル「ロコマイカイ」


観覧者からは「若い人たちの元気にパワーをもらいました」



2023年05月14日
6/18㈰「月1発表会 Part3」音楽Festivalを開催します‼
和歌の浦アート・キューブ設立20周年記念企画 「月1発表会 Part3」
音楽Festival 開催します。
ジャンルの違う音楽発表会
2023年6月18日(日)開演13:00~
出演者紹介(順不同)
サタディーフォークバンド(バンド演奏)
シャ・ノワール(クラリネット四重奏)

ジャンルの違う音楽発表会
2023年6月18日(日)開演13:00~
出演者紹介(順不同)
サタディーフォークバンド(バンド演奏)
シャ・ノワール(クラリネット四重奏)
マハロ(ハワイアン演奏)
和歌山KIDSギタークラブ(クラシックギター演奏)

(画像クリックで拡大します)
ご来場予定のみなさまへ
和歌山KIDSギタークラブ(クラシックギター演奏)

(画像クリックで拡大します)


※入場人数制限を実施する場合がございます。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合
、当館より300m南の
片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合

片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
2023年04月26日
20th Anniversary Festival 「月1発表会」の第一弾 4月16日開催のご報告



(画像クリックで拡大表示)
和歌の浦アート・キューブの開館20周年を記念したイベント「20th Anniversary 音楽Festival 月1発表会 Part1」が4月16日(日)に開かれました。当館で活動する音楽バント4組が熱い演奏を披露。Aホールに用意した130の座席が満席となり、立ち見の観覧者が出るほどの盛況でした。
「利用者に発表の場を



ギターの弾き語りをしたのが中地秀幸さん。身近な事柄をテーマにしたユニークなオリジナルソング5曲を発表しました。トリを飾ったのが五人組の「W.A.cubeブラス」。昨年の音楽祭2022をきっかけに結成され、この日はアニメ映画テーマソングのメドレー曲をのびやかに演奏しました。
式後のアンケートでは、「さまざまなジャンルな音楽を楽しむことができました」「全部リズム感があって楽しませて頂きました」と好評の意見が大半でした。次回の月1発表会は5月13日(土)午後1時からダンスFestivalを計画しています。観覧は無料です。


2023年04月20日
5/13㈯「月1発表会 Part2」ダンスFestivalを開催します‼
和歌の浦アート・キューブ設立20周年記念企画 「月1発表会 Part2」
ダンスFestival 開催です。
ジャンルの違うダンス発表会
出演者紹介(順不同)
Halau Hula o Hiroko(ハワイアンフラ)
PROGRESS(KIDSジャズダンス)
ロコマイカイ(KIDSフラダンス)
TR Steps(KIDSストリートダンス)
(画像クリックで拡大します)
ご来場予定のみなさまへ

ジャンルの違うダンス発表会
出演者紹介(順不同)
Halau Hula o Hiroko(ハワイアンフラ)
PROGRESS(KIDSジャズダンス)
ロコマイカイ(KIDSフラダンス)
TR Steps(KIDSストリートダンス)

(画像クリックで拡大します)


※入場人数制限を実施する場合がございます。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合
、当館より300m南の
片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
※当館の駐車スペースには限りがございます。
常設駐車場もしくは臨時駐車場(下図)に
空きがない場合

片男波公園(万葉館)等の有料駐車場の
ご利用をお願いいたします。
2023年04月20日
5月イベント情報
5月のイベント情報です
ローランド ikoiミュージックスクールコンサート
5/3 (水・祝) 11:00 開演予定
Aホール 入場無料
㈲アイ・オー・エー・システム
和歌の浦アート・キューブ音楽祭2023
和歌山の演奏家の方々とアート・キューブによる共催イベントを開催します
(吹奏楽や室内楽の演奏、楽器の展示など)

サクラも終わり、ツツジのシーズンですね
もうすぐ風薫る五月
5月分のイベント情報を掲載いたします


もうすぐ風薫る五月

5月分のイベント情報を掲載いたします

5/3 (水・祝) 11:00 開演予定
Aホール 入場無料
Roland ikoi ミュージックスクールの生徒さんたちの演奏会です。

㈲アイ・オー・エー・システム
和歌の浦アート・キューブ音楽祭2023
5/7㈰ 13:30開演予定(開場13:00)
和歌山の演奏家の方々とアート・キューブによる共催イベントを開催します

(吹奏楽や室内楽の演奏、楽器の展示など)
和歌の浦アート・キューブ20周年記念Festivalの第2回目です。

色々なジャンルのダンスをお楽しみください。

TSUYOSHI ALL SESSIONS
LIVE 2023 inCUBE・A
5月21日㈰ 開演13:30


4年ぶりのライブ、ついにこの時が

最高のRock&Roll Showをぜひ一緒にお楽しみください

クレパス画教室 『夜景~夜の街を描く~』
5月24日㈬ 10:00~16:00


洋画家・土井久幸先生を講師にお迎えしての
恒例のアート・キューブ主催ワークショップ
恒例のアート・キューブ主催ワークショップ

募集は5/10㈬ 10:00から電話で受付です。
ワークショップの詳細は、近日中に
アップさせていただきます
ワークショップの詳細は、近日中に
アップさせていただきます

タグ :和歌の浦アート・キューブ20周年
2023年04月07日
20th Anniversary Festival 「月1発表会」後期分 出演者大募集!

令和5年7月23日に創立20周年を迎える和歌の浦アート・キューブ
それを記念し、新年度の1年間、
アニバーサリーフェスティバルを開催いたします
「利用者に発表の場を!
舞台上で最高のパフォーマンスを!」
という趣旨のスペシャルな無料イベント
4月からの毎月1回、
音楽(偶数月) と ダンス(奇数月)の発表ステージを、
アート・キューブの多目的ホールAにご用意いたします
その「月1発表会」(令和5年度 後期分)への
出演者(各月4組ずつ)を 8月に大募集
出演無料、観覧者ももちろん入場無料のイベントです
多くの皆さんのご応募をお待ちしております
募集期間

それを記念し、新年度の1年間、
アニバーサリーフェスティバルを開催いたします

「利用者に発表の場を!
舞台上で最高のパフォーマンスを!」
という趣旨のスペシャルな無料イベント

4月からの毎月1回、
音楽(偶数月) と ダンス(奇数月)の発表ステージを、
アート・キューブの多目的ホールAにご用意いたします

その「月1発表会」(令和5年度 後期分)への
出演者(各月4組ずつ)を 8月に大募集

出演無料、観覧者ももちろん入場無料のイベントです

多くの皆さんのご応募をお待ちしております



令和5年 8/10㈭~8/31㈭
申込方法
エントリー用紙にご記入 のうえ、
アート・キューブ事務局までご持参 ください。
(火曜日休館のため、お申込時ご注意ください)
エントリー用紙のダウンロードはこちらから、また、和歌の浦アート・キューブ、ホームページから


エントリー用紙にご記入 のうえ、
アート・キューブ事務局までご持参 ください。
(火曜日休館のため、お申込時ご注意ください)
エントリー用紙のダウンロードはこちらから、また、和歌の浦アート・キューブ、ホームページから
(事務所にも用紙はございます)
月1発表会の開催日程は以下のとおりです
(いずれも開演13:30)
音楽Festival
10月 (10/29㈰)
12月 (12/17㈰)
2月 (2/18㈰)
ダンスFestival
11月 (11/19㈰)
1月 (1/21㈰)
3月 (3/24㈰)
・音楽もダンスも、ジャンルは問いません。
・出演は各月4組ずつ(応募多数の場合は当館にて選定)
・高校生以下、およびアート・キューブ利用者を優先します。ご了承ください。
・出演の決定通知は9月中旬までに行います。
・出演時間は、セッティング込みで1団体約20~30分間です。
・舞台演出(舞台照明、舞台音響等)は、当館備品で可能な限りご協力します。
・演出の都合上、ご希望に添えない場合があります。
・出演団体は必ず、事前打ち合わせと当日午前中リハーサルにご参加ください。
・備品機材持ち込み可。ただし搬入・搬出に関しては出演者様でお願いします。
開催に伴い、ボランティアスタッフも募集いたします
イベント開催時、設営作業や舞台演出等にお力をお貸しいただける方がいらしたら、当館までご連絡ください
和歌の浦アート・キューブ
和歌山市和歌浦南3丁目10番1号
073-445-1188
利用時間 9:00~22:00
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌開館日が振替休館)
mail wakanoura-cube@jtw.zaq.ne.jp
月1発表会の開催日程は以下のとおりです

(いずれも開演13:30)


10月 (10/29㈰)
12月 (12/17㈰)
2月 (2/18㈰)


11月 (11/19㈰)
1月 (1/21㈰)
3月 (3/24㈰)
・音楽もダンスも、ジャンルは問いません。
・出演は各月4組ずつ(応募多数の場合は当館にて選定)
・高校生以下、およびアート・キューブ利用者を優先します。ご了承ください。
・出演の決定通知は9月中旬までに行います。
・出演時間は、セッティング込みで1団体約20~30分間です。
・舞台演出(舞台照明、舞台音響等)は、当館備品で可能な限りご協力します。
・演出の都合上、ご希望に添えない場合があります。
・出演団体は必ず、事前打ち合わせと当日午前中リハーサルにご参加ください。
・備品機材持ち込み可。ただし搬入・搬出に関しては出演者様でお願いします。


イベント開催時、設営作業や舞台演出等にお力をお貸しいただける方がいらしたら、当館までご連絡ください

和歌の浦アート・キューブ
和歌山市和歌浦南3丁目10番1号
073-445-1188
利用時間 9:00~22:00
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌開館日が振替休館)
mail wakanoura-cube@jtw.zaq.ne.jp


タグ :20th Anniversary Festival月1発表会20周年和歌の浦アート・キューブアート・キューブアニバーサリーフェスティバル利用者に発表の場を舞台上で最高のパフォーマンスを出演者大募集ボランティアスタッフ