2021年06月19日

今年も七夕の笹飾り、はじめました☆




毎日よく降りますねicon03
蒸し蒸しと暑くて、冷やし中華の恋しい季節ですik_27


さて、そこで今年もはじめましたik_20
ええ、冷やし中華ではなく、
ik_33 七夕の笹飾り ik_33
でございますik_18



今年も七夕の笹飾り、はじめました☆



また今年も、アート・キューブご利用者様のご協力を得て、
七夕用の笹を頂戴し、写真のように職員で飾り付けをいたしましたface02

今年も七夕の笹飾り、はじめました☆





昨年に続くコロナ禍の下での七夕…
きっとどなたさまも、願いごとはたくさんおありのはずik_20
ぜひアート・キューブの笹に、その悲願の数々を
したためにおいでくださいませicon21


今年も七夕の笹飾り、はじめました☆

このように、記帳台にはアルコール消毒アイテムも
ご用意しておりますのでicon22




早速本日、ご来館者の方が何枚か書いてくださいましたicon06
その中のひとつが、句会で当館をご利用してくださる
サークルの方のこの作品ですik_76
掲載させてくださいik_83

今年も七夕の笹飾り、はじめました☆

雨模様の情景を描いているものの、軒端の風鈴のかろやかな音からは、
梅雨明け後のカラリと晴れた夏空も想起されます。
ふと、いつか訪れるアフターコロナの
明るい未来を垣間見たような気がface01
「短冊を手にして、その場で浮かんだものを
ちょっと書いてみただけ」
と作者の方はご謙遜されていましたが…
素敵な俳句の短冊をありがとうございますik_20




我々職員も、星に願いを捧げてみましたicon22

今年も七夕の笹飾り、はじめました☆

左は、本年度よりキューブ職員となったT氏の願いごと。
「コロナ退散」
やはり、これに尽きる感じですよね。
もう、よい加減に退散してもらわんと…icon10
そしてこの描かれた絵画は、あのフグ目マンボウ科マンボウ属の魚類ik_48
昨年のアマビエやヨゲンノトリに続き、
今年は疫病除けマンボウが話題になりましたよね。
和歌山市立博物館では、所蔵しているマンボウ画を少し前まで
展示していたようです。

画像右の短冊にくっついているのは、わたくしC職員が
3年前につくった折り紙の昆虫。
制作当時、「胸部が赤くてお尻が光っている」という特徴を
ちゃんと示したにも関わらず、女性来館者に
「キャッik_20●キブリかと思ったface08」と悲鳴を上げられた悲しい過去をもつ作品です。
一応、初夏の風物詩ホタルのつもりなのですが…
まぁ考えてみれば、体長が5cmもある上に触覚がやけに長いので、
●キさんと間違えられるのも当然でしょうface07


今年も七夕の笹飾り、はじめました☆

イルカとジンベエザメも吊るしてみました。
なぜか海洋生物ばかりですね。
なお念のため、イルカは哺乳類、サメは魚類です。

今年も七夕の笹飾り、はじめました☆

マンボウも追加しておきました。




どうかみなさまも、アート・キューブにお立ち寄りの節は、
短冊を書いて吊るしてくださいませface01
願いごとばかりでなく、歌や句、ポエム、つぶやき、イラストなど、
どんなカテゴリでもicon06
七夕までに、笹を色んな短冊や飾りでいっぱい彩ってもらえたら嬉しいなicon14icon14





同じカテゴリー(★お知らせ)の記事画像
4月の抽選日は4/2(水)となります!
3月16日(日) W.A.cubeブラス コンサート2025開催します‼
3月8日(土) 苔玉づくり教室 開催のお知らせ!!
2月16日(日) 続20th Anniversary ダンス Festival 「月1発表会」復活祭開催します。
1月19日(日) 続20th Anniversary 音楽 Festival 「月1発表会」曲目発表!
「第24回ジュニア駅伝」に伴う交通規制について
同じカテゴリー(★お知らせ)の記事
 4月の抽選日は4/2(水)となります! (2025-03-27 14:26)
 3月16日(日) W.A.cubeブラス コンサート2025開催します‼ (2025-02-17 11:50)
 3月8日(土) 苔玉づくり教室 開催のお知らせ!! (2025-01-20 09:58)
 2月16日(日) 続20th Anniversary ダンス Festival 「月1発表会」復活祭開催します。 (2025-01-20 09:36)
 1月19日(日) 続20th Anniversary 音楽 Festival 「月1発表会」曲目発表! (2025-01-12 09:50)
 「第24回ジュニア駅伝」に伴う交通規制について (2025-01-12 09:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。